GPU pytorchでインストールしたはずなのに pytorch=1.7を公式リファレンスに従ってconda仮想環境にインストールしたのだが、なぜか1.1が実行されていた。 原因はpip installされていたpytorchだった。 対策としてはpathの順番を変えるか、p... 2022.03.31 GPULinuxサーバーtensorflowUbuntuUbunut18.04日常機械学習深層学習
Linux Ubuntu conda環境のpythonが起動しない、pathでだいぶ詰まった話 conda仮想環境のPythonが起動しない conda仮想環境のPythonが起動せずになぜかシステムのほうのPythonが起動するという問題が発生しました。 具体的にはWindows 10 上のWSLでAn... 2021.10.29 Linux UbuntuUbuntuUbunut18.04WSL機械学習深層学習画像処理
GPU WSL+conda仮想環境でJupyter notebookが起動しない場合の対処法 WSL上のconda仮想環境でJupyter notebookを使おうとしてなぜかうまく起動しなかったが、結論から話すと凡ミスに凡ミスを重ねただけでした。 さっそく対処法を書いていきます。 起動コマンドはjupyter... 2021.10.29 GPULinux UbuntupythonUbuntuUbunut18.04WSL機械学習深層学習画像処理
python 【Python 基礎】Pythonでホームディレクトリ(“~/”)を取得する方法 めちゃくちゃ基本的な話なのだが、いままであまり使うことがなかったので備忘録として。 Pythonでプログラムを書いていて、ホームディレクトリ("~")を使ってファイルパスを取得するコードを書いていたのだが、なぜか"~"というディレク... 2021.10.05 pythonUbuntuUbunut18.04WSL豆知識
Linux Ubuntu Pritnulで2回目以降接続が失敗する場合の対策 Pritunlを使ってVPN接続しようとしたら、一度目は成功したはずなのになぜか二度目は接続できない。設定は何も変更してないのになぜか起きるこのバグを解消しました。 2021.09.08 Linux UbuntuLinuxサーバーUbuntuUbunut18.04サーバーリモートワーク日常
Linuxサーバー LightsailのVPNサーバの速度を計測してみた LightsailをVPNサーバ化したのでどれくらい速度が出ているのか比較してみた。 2021.09.08 LinuxサーバーUbuntuサーバーリモートワーク日常
Linux Ubuntu WLSでssh接続するときに[Write failed: Broken pipe]する際の対処法 SSHでサーバーにリモート接続しているときにWrite failed: Broken pipeが頻発するときがあるのでその対処法をまとめてみました。 2021.08.09 Linux UbuntuLinuxサーバーUbuntuUbunut18.04日常機械学習深層学習
Java Javaコンパイル時の文字化け対策 この文字(0x81)は、エンコーディングwindows-31jにマップできません と出てしまったひとの参考になれば。 環境 Windows 10 64bit 使用エディタ VS code JDK v... 2020.05.01 JavaMicrosoftOfficeUbuntuUbunut18.04Visual Studio Codeサーバー
Java 【お手軽】Eclipse エディタの見た目をかっこよくするおすすめのテーマ eclipseの初期設定のテーマが個人的には好きになれなかったので個人的におすすめのかっこいいテーマを設定してみました。今回は細かく手順を備忘録として残しておきます。 2020.04.23 JavaLinux UbuntuLinuxサーバーUbuntuUbunut18.04文書編集
Linux Ubuntu Linux Ubunutuでディスク容量の使用率を確認する 非常にシンプルなコマンドですが、頻出するやつなので備忘録として。 $ df dfコマンドはディスクなどの容量を確認するコマンドラインです。 ささっと容量の使用率を見たいときは Use%の項目だけ見ますが、わかりやすく表... 2020.04.21 Linux UbuntuLinuxサーバーUbuntuUbunut18.04日常