MySQL ODBCドライバ インストールから設定まで

環境:Windows 10 pro 64 bit版

MySQLのODBCを使おうとしたらうまく動かなかった

原因は、インストールしたOfficeが32 bit版だったから

本来、OSが64 bitなので64 bit版のソフトウェアを統一してインストールしていたつもりですが、Office系のインストールの時にオプションにチェックを入れ忘れていて32 bit版をインストールしてしまっていた。

Officeのほうも特にアラートとかも出なくて問題なく動作するからこういう時にびっくりする。

MySQLのODBC ドライバ 32 bit版のドライバのインストールをすればあとはスムーズにインストールが完了する。

インストール後は32 bit版のドライバを起動して、設定を行えば終わる。

こちらの記事を参考にした

MySQLへのODBC接続設定をする

https://mgate.info/db/mysql/852/

ドライバーを追加でダウンロードしなければならない

↓よりドライバをインストールしてください。

MySQL :: Download Connector/ODBC

Select OS version より32bit版を選択して、.misファイルをダウンロードして実行してください。

zipファイルよりダウンロードしたのち、binフォルダ内のinstaller.exeみたいなやつを実行しても問題ありません。

あとはドライバをインストールしたあと

コントロールパネル > システムとセキュリティ > 管理ツール より

ODBC Data Sources (32-bit)

を実行して設定を始める。

今回はシステムにあるDBを取り扱うのでシステムDBにODBCセッティングを行う(この時点で何も設定していない人はシステムデータソース(S): の中にはなにもないはず)

この画面で追加(D)…ボタンを押してください。

セットアップするドライバに、先ほど32bit版のドライバがちゃんとインストールされていればMySQL ODBC 8.0 ~~~ という感じのやつが表示されているはず。なければもう一度ドライバのインストールを試してみてください。間違って64bit版をインストールしていないか確認してみてください

OKを押した後、こんな画面↓が出てきます。上二つの項目は自由に名前を付けれます。わかりやすい名前と、その説明という項目です。

TCP/IP serverには今回はとりあえずlocalhostとして、自分のPC内にあるデータベースを操作しましょう。

Port番号に関しては、MySQlのデフォルト設定では3306になってるかと思います。MySQLで自分でポート番号を設定した場合は設定したポート番号を使用してください。

Userは今回rootに設定していますが、MySQLで各自設定したユーザー名でも可です。

パスワードも同様にMySQLで設定したものを入力しましょう。

MySQLではデフォルトでDBが用意されていますのでそちらよりテストを行います。

Database: の項目より今回はworldを選択し、Testを押してみましょう。(sakilaを選んでも問題ないです。)

設定が完了した場合はこのように接続成功という表示が出ます。OKを押しましょう。

問題なければ、↑のOKを押しましょう。

設定完了していれば、今回作成したtest_MySQLという項目が増えてるかと思います。OK を押して設定完了です。

なにか質問などがあればコメントよろしくお願いします。

未分類
スポンサーリンク
Toufuをフォローする
トウフ.log

コメント

タイトルとURLをコピーしました